3つの特徴
当院のTMS治療に対する考え方

脳に磁気刺激をあてる治療…ときくと、怖いイメージを持たれる方が少なくないと思います。
だからこそ東京横浜TMSクリニックでは、患者様に安心していただけるTMS治療を心がけています。
東京横浜TMSクリニックでは、
- 医師やスタッフの知識・技術の追求
- 適切な料金設定
- 安心してリラックスできるよう衛生的な環境づくり
を3つの柱に、誠実なTMS治療を患者様にご提供します。
お薬による治療で副作用に悩む方、TMS治療がどんな治療かわからず不安に思っている方も、お気軽にご相談をいただけたらと思います。
1.医師やスタッフの知識・技術の追求

TMS治療は様々な可能性があり、日進月歩な治療方法になります。
このため当院では、治療にあたる医師やスタッフの知識と技術向上にも注力しています。
野田先生による技術・学術指導
慶應大学の野田賀大先生に定期的にお越しいただき、技術・学術指導をいただいております。
またディスカッションを通して治療経験を属人化させず、医院全体でより質の高い治療を目指しています。
TMSの情報発信
そして当院のメンバーおよび有志で、TMS治療に関する情報発信を積極的に行っていきます。
もともと当院では、「こころみ医学」という形で情報発信を行っており、月に150万人以上にみていただいていた日本でも有数の心の情報サイトの運営してまいりました。
大学病院での研究協力
さいごに、慶応大学をはじめとした大学病院と研究協力し、より良い治療を探索していきます。(リアルワールドデータベース構想)
これまで培ってきた臨床経験をふまえながら、当院ではTMS治療のメリットを生かして治療選択肢として活用したいと考えています。
TMS治療は金銭的な負担が大きな治療ですから、患者様の立場に立ってご相談させていただきます。
当院では、こころの臨床経験をつんだ精神科医がrTMS治療の診察にあたっています。
お薬の治療のことも十分に経験を積んでおり、rTMS治療ありきではなく、患者様それぞれの状態にあわせて、選択肢としてご提案させていただきます。
2.通院しやすい適切な価格

TMS治療は自費診療なので、健康保険の適用がありません。
そのため、TMS治療はそれぞれの医療機関ごとに料金が設定されています。
リーズナブルな治療費
心の病気で苦しまれている患者様では、経済的にも苦しまれている方が少なくありません。
ですから高額な料金設定は行うべきではないと考えており、当院はギリギリまで価格を抑えています。
人と設備の安心を
患者様には少しでも負担を少なく治療を提供させていただきたいのですが、しっかりとしたTMS治療を行っていくためには、人と設備が大切です。
当院では、TMS治療専任の医師や臨床工学技士がおり、TMS治療機器は信頼性を大切にしてマグベンチャー社製のマグプロを導入しています。
またTMS治療は継続が大切になるので、患者様の通院しやすさも考慮しつつ、治療内容の質も損なうことがないよう適切な価格設定を心がけています。
3.安心して通える衛生的な環境づくり

院内は静かで明るい森の中をイメージして、グリーンで統一しています。
「緑」という色には、心や体の疲れを癒したり、緊張を緩和するといったリラックスの作用があるとされています。
感染対策を徹底
見た目はもちろんですが、院内はいつでも清潔を保つように心がけ、換気も十分に行っています。
自動受付・精算機を導入することで、なるべくお待たせする時間を少なくするようにしております。
そしてなによりは、感染対策をする「人」の意識が大切ですので、当院ではスタッフ教育および管理を徹底しています。
プライバシーへの配慮
また患者様のプライバシーも大切にしています。できる限り番号でお呼びさせていただきます。
待合も目線が気にならないように、意識して設計しております。
衛生面とプライバシー面の両方から、来院される患者様がリラックスして治療を受けていただける環境づくりを心がけています。