当法人が応援している市川誠一郎選手よりメッセージ

はじめまして!

東京横浜TMSクリニックを運営されている「こころみクリニック」にサポートいただいているプロテニス選手の市川誠一郎です。

今回はアスリートとストレス、心の健康について書かせていただきます。

勝ち負けから幸せに向かう

結果で全てが決まる世界

スポーツの世界は、毎日真面目に一生懸命働いていることや、周りとのコネクションなども最終的には関係なく、プロセスに評価がなされず結果で全てが決まってしまう世界です。

勿論、実際に結果にコミットするためには目先の数字よりプロセスが遥かに重要になることも多いですが、スポーツではビジネスのように何をやったら勝てるか、実際に結果に繋がるかの計算が非常に立ちづらいです。

結果が全てにも関わらず、結果が出る可能性が高い手法を確立することが殆ど不可能で、手探りで進めなければならない性質が強いです。

アスリートに押し寄せる周囲からの巨大なストレス

こうした性質を持っているため、プロセスを踏んでいる段階では、全く先行きの見通しが立たない上に、現状結果が出ていない事による精神的負荷がとても大きいです。

特に個人競技では、それらを和らげる要素が殆ど介在していないため、選手はこのストレスにモロにさらされます。

結果が全てという価値観、成功失敗の極端な二極論がスポーツでは強すぎるために、結果論が蔓延ってしまい、
周囲は勿論、コーチも、数字上は失敗に見える実質的成長に理解を示してくれることが非常に少ないのが現状です。

こうした環境に囲まれていると、選手の価値観も同様の方向に向かっていきます。

並外れて競争的性質(負けず嫌い)を持った選手、トップを走り続けられるほどの圧倒的な資質を持った選手以外の大半が、精神的な負荷に揺れされて不安定な状態で過ごしているのが現状です。

こうしたストレスに対して、周囲に流されない自分自身の確固たる価値観を形成できるようになるか、上手い具合に息抜きとのバランスを取ってストレスと付き合うことができないと、精神的な部分から耐えられなくなってキャリアを終える選手は少なくありません。

多くの選手達と時間を過ごして来ましたが、才能あるジュニア選手が親からのプレッシャーで競技をやめてしまうことを何度も目の当たりにしてきました。

プロ選手になれば、毎週のように試合があり、毎週負けるたびに大きく精神的にアップダウンし、周りの選手と自分を比べたり、そうした負の循環に陥って辞めていく選手が殆どです。

ヨーロッパに行って解放された周囲からのストレス

僕自身も、競技や自身の競技レベルを極めていく事には喜びがあるものの、負けず嫌いではなく、相手に打ち勝つ、倒す、勝ち上がること自体にはモチベーションや喜びを見出せず、かと言ってそんなことを周囲には話せず、選手に向いてないのではないかと長い間悩みました。

何かあれば、お前は勝ちたいのか?(勝ちたくないと答えるなら選手はやめろ)と無理矢理コーチに迫られるような世界です。

そこで、いいえ、そうではなく…などとは言えません。

僕はヨーロッパを拠点に選手活動していますが、日本にいた頃はコーチに言われた言葉で眠れないことが毎日のようになったり、毎日のように辞めたいどころか、自分は無能だ、もう死にたい、と練習前、練習後に思っていたのは一生忘れられません。

僕自身は、そうした価値観の合わない指導者を離れ、現在ヨーロッパを拠点に活動することで、自分自身の価値観に疑いを持たず、確固たる自分の価値観を確立することができました。

それ以来一気に競技力も向上していくと同時に、これまで抱えていたストレスは一気に無くなり、晴れやかに生きられるようになりました。

逆に言えば、そうしたストレスがなくなったからこそ恐怖なく自分の意思で競技に取り組むようになり競技力も伸びました(競技力自身の変化はおまけで、重要なのはメンタル面の変化だと捉えられる価値観が重要です)。

ストレス循環からの脱却〜幸せに向かう

勿論、それぞれの選手の特性によって、適した向き合い方は異なるのですが、一般的には、周囲や結果ではなく数字に表れないプロセス、道のり自体に価値、喜びの軸を移すことが非常に重要だと考えています。

僕自身はプロ選手でありながら、まだ一流プロ選手に比べれば戦績も遥かに及ばないし、節約に節約を重ねてギリギリ選手生活を回しています。

僕自身は確かに世界一自在に身体を操り、どんな状況でも自在にボールを打ち、素晴らしい選手達と最高のゲームをして、その瞬間の感覚を体験したいと考えていますが、世間が言う成功には一切興味はありません。

その試合をしている瞬間の集中が高まった瞬間や、それまでの道中の毎日の練習、毎週の試合、見ていく景色、出会う人達に一番の価値を見出しています。

つまり、僕自身は今毎日最高にできることをやり切り、最高に幸せなので、別に最終的に世界一位になろうが億万長者になろうが、このままなんの戦績もなく終わろうが、そんなことはあまり関係なく、世間が成功という言葉にこだわるなら、既に大成功していると感じています。

勝敗だけで全てが決まるというのは、ある意味純粋で、見る側にはエキサイティングな世界ですが、それはルールの中で競争、争い、戦争を作り出している状態であり、現実世界で争い、戦いを無くし、勝ち負けではなく共存、平和をもたらすことを目指すのとは対極にあります。

ある意味、日常では良しとされないことが良しとされる世界で、本来人に与えるべきではない強い精神的負荷を伴うものです。

一般の方であれば、そこまで極端なことではないものの、アマチュアであってすら、競技の話になると、あの人は上手い、この人は下手、というレッテルを最初に貼っていく傾向が強いです。

僕たちがスポーツをする最大の目的は、それで楽しい時間を過ごすことや健康であることであって、何も仕事ではないのでそこまで根つめて頑張ったり、勝つ必要もありません。

もしかしたらこれはスポーツに限ったことではないかもしれません。

勝敗、優劣、上下、成功失敗、正しさ間違い、お金、そうした物差しを捨てて、足りるを知り、与えるを知り、求めすぎず、幸せに楽しく遊ぶ、生きることが、ストレスから解放される大きなシフトチェンジではないか、と感じます。

アスリートとTMS治療

僕自身は日本を離れることでストレス循環から脱却できましたが、海外に移住するような解決方法は多くの場合は難しく、一度ストレス循環に入ってしまうと、その時は視野が非常に狭くなっており、一人でそこから脱却するのは非常に大変です。

そうした際には躊躇わず、専門家、医師に相談を受けることが重要です。

僕自身も、何度もカンセリングに行こうと思いましたが、経済的な余裕がなく断念しましたが、そのために何年もの時間を費やしてしまいました。

僕はアスリートで比較的自分の意思が強い方だと思いますが、繊細な方であれば鬱になってもおかしくなかったと思います。

こころの健康、幸せが人生で一番重要なことで、十分にお金をかける価値があります。

心の悩みはふわっとしたものと受け止められがちですが、現在はTMS治療のような科学的な物理治療も確立され、短期間で根本的な変化が表れます。

サポートいただいている大澤先生には、僕自身も当時色々な話を聞かせてもらい、助けられてきました。

気軽にクリニックを訪れてみてください。

プロテニスプレイヤーの市川誠一郎のプロフィール写真です。

執筆者紹介

市川誠一郎

プロテニスプレイヤー

東大卒業後の25歳よりテニスを始め、現在はアメリカやヨーロッパの国際大会を転戦。国内トッププロと共に、プロメンタルカード硬式テニスを監修。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、各クリニックでコンセプトをもち、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。
医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(総合職)も随時募集しています。

医療法人社団こころみ採用サイト

また、当法人ではTMS診療の立ち上げ支援を行っており、参画医療機関には医療機器を協賛価格でご紹介が可能です。
ご興味ある医療者の見学を随時受け付けておりますので、気軽にお声かけください。

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

画像名の[sample]の部分に記事の名前を入れます

執筆者紹介

大澤 亮太

医療法人社団こころみ理事長

日本精神神経学会

精神保健指定医/日本医師会認定産業医/日本医師会認定健康スポーツ医/認知症サポート医/コンサータ登録医/日本精神神経学会rTMS実施者講習会修了

カテゴリー:こころみ医学  投稿日:2023年2月11日

\ この記事をシェアする /

TWITTER FACEBOOK はてな POCKET LINE

関連記事

【FDA承認のプロトコル】慢性疼痛に対する磁気末梢刺激の効果

慢性疼痛とTMS治療に関しては下記をご参照ください 慢性疼痛(線維筋痛症)とTMS治療 慢性疼痛に効果が期待できる磁気末梢刺激とは? 慢性疼痛に対する磁気末梢神経刺激(mPNS)が2023年8月25日にFDA*で承認され… 続きを読む 【FDA承認のプロトコル】慢性疼痛に対する磁気末梢刺激の効果

投稿日:

当院のTMS治療症例数(2023年12月~2024年11月)

治療症例数 期間:2023年12月~2024年11月 症例数:771名 771症例のうち適応は569例 東京横浜TMSクリニックでは、ご予約の段階で明らかな適応外の場合、受付スタッフによりご説明させていただきます。 その… 続きを読む 当院のTMS治療症例数(2023年12月~2024年11月)

投稿日:

TMS治療の効果と治療プロトコール

効果的なTMS治療とは? TMSのプロトコールをどのように調整すれば効果が期待できるか、様々な研究がなされています。 近年では様々な治療プロトコールが開発されており、より短時間で効果的な治療方法が模索されています。 こち… 続きを読む TMS治療の効果と治療プロトコール

投稿日:

人気記事

子育てひと段落で喪失感?「空の巣症候群」になりやすい人と治療法を解説

こころみクリニック―公式YouTube 「長い子育てを終えて、やっとひとりの時間ができる」 「子育て中はできなかったことを、たくさん楽しもう!」 そんな風に、子育てを終えた解放感を味わう方もいるでしょう。ですがその反面、… 続きを読む 子育てひと段落で喪失感?「空の巣症候群」になりやすい人と治療法を解説

投稿日:

冬の寒さがメンタルに影響?「冬季うつ」の原因と対策

「冬になると気分が落ち込む」「寒さでやる気が出ない」と、冬になるたびに変化するご自身の体調に戸惑っていませんか? 不調を感じているご本人や、ときには周囲からも「寒さが苦手なだけだろう」と思われがちな冬の不調。 実は、冬季… 続きを読む 冬の寒さがメンタルに影響?「冬季うつ」の原因と対策

投稿日:

スポーツ選手を悩ますイップスの症状とは?薬に頼らない治療法についても解説

勝負が決まる場面で思うようなプレーができず、悔しい思いをしたアスリートの方もおられるのではないでしょうか。 競技中に手がふるえたり、動かなくなってしまったりして、いつも通りのプレーができなくなってしまうことがあります。 … 続きを読む スポーツ選手を悩ますイップスの症状とは?薬に頼らない治療法についても解説

投稿日:

元住吉駅前こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル 2階/3階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 内科
  • 小児科
  • 耳鼻咽喉科
  • 婦人科
  • 発熱外来

WEBサイトへ

元住吉こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-22-1
元住吉プラザビル5階

東急東横線・目黒線元住吉駅西口より
徒歩1分

044-789-8881

  • 心療内科

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-299-7099

  • 心療内科

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック

〒108-0073
東京都港区三田芝浦3-13-1
矢島ビル501

JR田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6435-1553

  • 内科
  • 心療内科

WEBサイトへ

上野御徒町こころみクリニック

〒110-0005
東京都台東区上野6-16-5
正三ビル201

上野駅から徒歩2分、御徒町駅から徒歩4分

03-5812-4698

  • 内科

WEBサイトへ

東京横浜TMSクリニック
みなと東京院

〒108-0073
東京都港区芝浦3-13-1
矢島ビル502

田町駅 徒歩3分、都営三田駅 徒歩5分

03-6381-7515

  • TMS

WEBサイトへ

武蔵小杉こころみクリニック
神奈川TMSルーム

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟203

JR線・東急線 武蔵小杉駅より徒歩2分

044-322-9381

  • TMS

WEBサイトへ

田町三田こころみクリニック
八丈島巡回診療所

〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根
306-11

羽田空港から飛行機で1時間

04996-9-5535

  • 内科
  • 訪問

WEBサイトへ

こころみクリニック

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8572

  • 美容

WEBサイトへ

こころみベース

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-28-5
メディカルプラザD元住吉 3階

東急東横線・目黒線 元住吉駅から徒歩3分

044-948-8579

  • リワーク
  • 訪問
  • イベント

WEBサイトへ

手塚こころみクリニック
武蔵小杉

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1
光ビル205階

武蔵小杉駅から徒歩4分

044-322-9970

  • 心療内科

WEBサイトへ

飯島こころみクリニック
元住吉

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月1-33-25
NEXUS Grand Mounthelie 1B

元住吉駅から徒歩2分

044-872-7555

  • 心療内科

WEBサイトへ

ISTこころみクリニック
浜松町大門

〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-13
芝大友ビル6階

浜松町駅徒歩7分、大門駅徒歩3分

03-5843-8312

  • 心療内科

WEBサイトへ

恵比寿こどもクリニック

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-9-13
中健ビル3F

恵比寿駅徒歩5分

03-3442-2525

  • 小児科

WEBサイトへ

各種サービス

Service

企業との連携サービス

Partner

Page
Top