TMS治療の効果を高める10ポイント


こころみクリニック―公式YOUTUBE

日本での心の治療は、薬物療法や心理療法が主流となっています。

その中で自費診療であるTMS治療にたどり着いた方は、様々な背景があります。

TMS治療は負担も大きいですし、なるべく効果を高めていきたいかと思います。

こちらの記事では、TMS治療の効果を高めることにできることをご紹介していきます。

①治療頻度をこまめに

TMS治療は、はじめに集中的に治療していくことが治療効果を高めます。

TMS治療の効果を高めるために最も重要なことは、治療頻度を多くすることです。

TMS治療は、脳の神経細胞に働きかけて神経の柔軟さ(神経可塑性)を高めることで治療効果を発揮します。

1回の刺激ではしばらくして効果が薄れてしまいますが、刺激を重ねていくことで効果の持続性が高まっていきます。

このような治療ですから週1回では効果が期待しづらく、週3回以上、できれば週5回の集中治療の方が効果的です。

当院では1日の刺激量を工夫することで、週2回で治療効果が期待できるように工夫していますが、通院頻度は多いほど効果が期待できます。

ですからなるべく、短期で集中的に治療を受けていただく方が効果が期待できます。

脳のトレーニングと思っていただき、一貫して繰り返しトレーニングしたほうが効果も高まります。

行動活性化にもつながる

通院頻度が多くなることは、「行動活性化」にもつながります。

外出するのがおっくうな時に、食べ物を買いに外出したとします。晴れた日に出かけてみると、「意外と気持ちが良いものだな」と感じたことはありませんか?

このように、行動してみることで気持ちが前向きになり、「外出するのは気持ちが良いものだな」と認知が変化することもあります。

TMS治療を受けに通院すること自体で、行動活性化することにつながります。

TMS治療と行動活性化療法を併用することは、特にデメリットもなく効果が期待できるという報告もあります。

【大うつ病性障害の治療中での行動活性化療法】

日記をつけてみるだけでも、自分自身の認知の変化に気づけたりしますのでお勧めです。

ぜひ以下のページを参考にしていただき、行動活性化療法に取り組んでいただけると嬉しいです。

行動活性化療法

TMS治療中にできること

TMS治療中のシナプスの画像になります。

それではTMS治療にあたって、治療効果を高めるために何ができるでしょうか?

  • 治療前後
  • 治療中

に分けてみていきましょう。

治療前後

治療前後では、当たり前のことかもしれませんが、規則正しい生活が大切です。

②睡眠をよくとる

TMS治療では規則正しい睡眠と食事が、治療効果を高めるために重要です。

睡眠はとても大切です。

TMS治療では脳に刺激を与えるため、頭を使ったのと同じように脳に疲労を与えます。

それが睡眠を深くさせてくれることがあり、TMS治療の効果として熟眠感などの睡眠改善をはじめに認めることが多いです。

睡眠障害が目立つ方に、TMS治療の効果が期待しやすいという報告もされています。

睡眠不足はけいれん発作を引き起こしやすくもなりますので、なるべく睡眠をとるように意識してください。

③バランスの良い食生活

健康的でバランスのとれた食生活は、治療中の脳のエネルギーを維持するのに大切です。

またビタミンや鉄、亜鉛といった栄養素がバランスよくとれることで、何らかの改善が期待できるかもしれません。

うつ病と食事・栄養

④水分をしっかりとる

TMS治療では、運動習慣と水分摂取が治療効果を高めます。

十分に水分を取ることも大切です。

成人では60~65%は水分でできており、細胞の活動のバランスを整えるためにも水分は大切です。

脱水状態はけいれんリスクも高めますので、十分に水分をとることで脳機能を保ち、倦怠感などを軽減する可能性があります。

⑤なるべく体を動かす

運動は心身に良いことは感覚的にも理解しやすいかと思います。

TMS治療中に体を動かすことで行動活性化するだけでなく、熟眠感など睡眠の改善も期待できます。

うつ病と運動

⑥カフェインは控えめに

カフェインには覚醒作用があります。

1杯のコーヒー(カフェイン150mg程度)では、脳の皮質興奮性に影響を及ぼさないという報告があります。

【カフェインは皮質運動性の測定に影響しない】

むしろカフェインの覚醒作用によって、治療の刺激パルスの効果を高める可能性があります。

ですが不安が強い方はカフェインを避けるべきですし、中毒をきたす450mg以上のカフェインは控えるべきです。

ですからカフェインは、ほどほどに控えていただくことが望ましいです。

⑦アルコールを控える

アルコールは抑制作用があります。

TMS治療の間は多少の飲酒で効果が大きく変化することはないですが、なるべく飲酒は控えたほうが効果が期待できます。

治療中にいきなり飲酒を中断することもけいれんリスクにつながるので、できれば計画的にアルコールを控えて治療に臨めることが理想です。

【TMS研究における嗜好品使用の影響について】

治療中

つぎに、治療中にできる工夫をみていきましょう。

⑧治療中は居眠りしない

TMS治療実施中は、居眠りせず覚醒することが大切です。

TMS治療中は、覚醒を維持している方が治療効果が期待できます。

これには2つの理由があります。

  • 居眠りで脳の働きが抑制される
  • プローブの位置がずれてしまう

睡眠状態は脳の働きが抑制されてしまいます。

もう少し正確にお伝えすると、睡眠中の脳のネットワーク(視床―皮質ネットワーク)になると、外部の刺激に対して鈍感となります。

脳の皮質に刺激しても反応が抑制されてしまうので、TMS治療の効果が薄れてしまいます。

また治療中に居眠りしてしまうと、頭の位置がづれてしまうことがあります。

刺激部位がずれてしまうと、効果が期待できなくなってしまいます。

頭を使っても大丈夫

TMS治療の効果を高める方法をイラストでご紹介します。

治療中はなるべく覚醒を保つことが大切です。

リラックスして治療を受けていただければ、読書やゲームなどで頭を使っていても大丈夫です。

コイルの位置がずれないように気を付けていただければ、ゆったりとおすごしください。

けいれん発作を高めるリスク

TMS治療の稀ですが注意が必要な副作用として、けいれん発作が挙げられます。

けいれん発作を起こしやすい要因としては、

  • 寝不足
  • アルコール
  • 低血糖
  • けいれんを惹起しやすい薬物(三環系抗うつ薬など)
  • rTMS中の居眠り
  • 薬物療法の変更(急な減薬)

などが挙げられます。

TMS治療の副作用と安全性

⑩TMS効果を高めるためのお薬の調整

TMS治療の効果を高める薬物調整をお伝えします。

TMS治療を行っていくにあたって、お薬の調整で効果を高めることができます。

しかしながら急な減薬は、けいれん発作のリスクを高めてしまうことがあります。

必ず主治医と相談して、お薬の調整をしていきましょう。

TMS治療にあたってのお薬調整

抗うつ剤

抗うつ剤については、併用していくほうが治療効果は期待できます。

抗うつ剤とTMS治療は、どちらも異なるメカニズムになります。

この2つを併用することで、効果が高まると報告されている。

【治療抵抗性うつ病に対する片側および両側rTMS:20年にわたるランダム化比較試験のメタアナリシス】

ベンゾジアゼピン系(抗不安薬・睡眠薬)

抗不安薬や睡眠薬のうち、ベンゾジアゼピン系に分類されるお薬は、減量するとTMS治療の効果は強まります

これはアルコールや治療中の居眠りと同様ですが、脳の皮質を抑制してしまいますので、TMS治療による刺激が減弱してしまうのです。

急な減薬は負担が大きくなりますので、できる範囲で行っていただくことが望ましいです。

なるべくTMS治療の前はベンゾジアゼピン系のお薬を飲まずに我慢いただき、頓服などの使用を控えていただく方が、治療にとっては良い方向につながります。

【大うつ病性障害のrTMS治療における併用薬と臨床アウトカム】

⑩治療効果を焦らない

TMS治療の効果発現には個人差があり、焦らないことが大切です。

TMS治療を開始すると、効果の実感をすぐに期待したくなってしまいます。

ですがTMS治療の効果は、個人差があります。

5~6回程度の治療で効果の実感が出てくる方もいらっしゃいますが、15~20回くらいして効果を感じられる方もいらっしゃいます。

この違いは、「神経の結びつきやすさ(神経可塑性の大きさ)」に関係しています。

ですから少なくとも20回までは、「焦らず我慢」していただくことも必要です。

TMS治療は最終手段ではない

TMS治療の効果が乏しくても薬物療法や心理療法が有効な場合もありますし、さらに治療効果が実証されている方法としてECT(電気けいれん療法)もあります。

焦らずにTMS治療の効果をそのままに感じていただくことが、結果的に治療効果につながります。

TMS治療の効果

TMS治療をご検討の方へ

TMS治療の効果の強みと、向いている患者様をまとめた図表になります。

安心してTMS治療を受けるためには、信頼できる医療機関を選びがとても大切です。

「心の診療経験が十分か」「治療費は適切か」「信頼性の高い機器を使用しているか」など、確認できるポイントを医療機関のホームページなどでチェックするといいでしょう。

また、無理なく治療を継続するためには、自宅からの通いやすさも重要です。

当院は「神奈川TMSルーム」と「みなと東京院」の2院でTMS専門治療をおこなっています。TMS治療をお考えの方は、ぜひご検討ください。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、各クリニックでコンセプトをもち、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。
医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(総合職)も随時募集しています。

医療法人社団こころみ採用サイト

また、当法人ではTMS診療の立ち上げ支援を行っており、参画医療機関には医療機器を協賛価格でご紹介が可能です。
ご興味ある医療者の見学を随時受け付けておりますので、気軽にお声かけください。

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

画像名の[sample]の部分に記事の名前を入れます

執筆者紹介

大澤 亮太

医療法人社団こころみ理事長/株式会社こころみらい代表医師

日本精神神経学会

精神保健指定医/日本医師会認定産業医/日本医師会認定健康スポーツ医/認知症サポート医/コンサータ登録医/日本精神神経学会rTMS実施者講習会修了

カテゴリー:こころみ医学  投稿日:2021年3月27日

\ この記事をシェアする /

TWITTER FACEBOOK はてな POCKET LINE

関連記事

スポーツ選手を悩ますイップスの症状とは?薬に頼らない治療法についても解説

勝負が決まる場面で思うようなプレーができず、悔しい思いをしたアスリートの方もおられるのではないでしょうか。 競技中に手がふるえたり、動かなくなってしまったりして、いつも通りのプレーができなくなってしまうことがあります。 … 続きを読む スポーツ選手を悩ますイップスの症状とは?薬に頼らない治療法についても解説

投稿日:

【2024年8月最新】東京のTMS治療クリニック21院!見極めポイントを精神科医が詳しく解説

目次 東京TMSクリニック® 東京でのTMS治療 東京で安心できるTMSクリニック5選 東京でTMS治療を受けられるその他の16医療機関 TMS治療クリニックの選び方 東京横浜TMSクリニックについて 感染対策について … 続きを読む 【2024年8月最新】東京のTMS治療クリニック21院!見極めポイントを精神科医が詳しく解説

投稿日:

コロナ後遺症に対し新規経頭蓋磁気刺激法(rTMS)による治療開発 ~多施設共同ランダム化プラセボ対象比較試験の開始~

臨床研究の概要 医療法人社団こころみ東京横浜TMSクリニックは、「コロナ後遺症に伴う不安抑うつ・認知機能障害に対する新規経頭蓋刺激療法(rTMS)による治療法開発に向けた多施設共同試験」を実施いたします。 新型コロナウイ… 続きを読む コロナ後遺症に対し新規経頭蓋磁気刺激法(rTMS)による治療開発 ~多施設共同ランダム化プラセボ対象比較試験の開始~

投稿日:

人気記事

子育てひと段落で喪失感?「空の巣症候群」になりやすい人と治療法を解説

「長い子育てを終えて、やっとひとりの時間ができる」 「子育て中はできなかったことを、たくさん楽しもう!」 そんな風に、子育てを終えた解放感を味わう方もいるでしょう。ですがその反面、強い喪失感や虚無感に苦しむ方も存在します… 続きを読む 子育てひと段落で喪失感?「空の巣症候群」になりやすい人と治療法を解説

投稿日:

精神疾患のお薬を服用しながら運転はできる?お薬に頼らない治療法も紹介

「車がないと会社に通勤できない」 「仕事で車を運転する必要がある」 「生活するうえで、車がないと困る」 日常生活の中で、車の運転が必須になっている方もいるでしょう。 それは、精神疾患の治療をしている患者さんも同じです。お… 続きを読む 精神疾患のお薬を服用しながら運転はできる?お薬に頼らない治療法も紹介

投稿日:

スポーツ選手を悩ますイップスの症状とは?薬に頼らない治療法についても解説

勝負が決まる場面で思うようなプレーができず、悔しい思いをしたアスリートの方もおられるのではないでしょうか。 競技中に手がふるえたり、動かなくなってしまったりして、いつも通りのプレーができなくなってしまうことがあります。 … 続きを読む スポーツ選手を悩ますイップスの症状とは?薬に頼らない治療法についても解説

投稿日: